世間では一般的に味噌づくりは冬にするもの!と思われていますね。何故手作りみそは冬なのか?というと、ズバリ気温が低いから雑菌が繁殖しにくいために、冬に作ると失敗が少ない!そういう理由で世間的には手作りみそを作るのは冬!と言われています。でも真空パックで手作りみそを作る方法で、梅雨まっさかりの6月中旬から味噌づくりを始めて成功しました!
真空パックの手作りみその道具
大鍋
大豆を水につけて、茹でるのに使います。わが家の一番大きいお鍋を使いました。
フードプロセッサー
少しずつジプロックに入れて潰していましたが、大変だったんので断念。
真空パック器
わが家は 【BONABONAシリーズ】 真空パック器 を使っています。以前に真空パックレシピ開発のお仕事をさせていただいたときに提供されたものです。思ったよりも安価で使いやすいので気に入っています。
でも【BONABONAシリーズ】は液体を吸い上げてしまうので
液体を含んだ食品は真空にできません。
ところがフードセーバーなら、専用コンテナがついているので
カレーなども真空保存ができます。
次買うなら絶対にフードセーバーですね。
真空パック用の袋
出来上がった味噌を真空パック用の袋に入れて、発酵熟成させます。
手作りみその材料
麹 1キロ
大分県臼杵市のカニ醤油さんの生麹を使いました。
大豆 1キロ
米麴 1キロ
あら塩 500g
初めて手作りみそを作られる方様に、手作りみそセットもお取り寄せできます。
手作りみそのレシピ
1 大豆を大鍋に入れて水をたっぷりと入れ一晩漬けておく。(大豆の3倍の量の水)
2 大豆が指でつぶせるほどになるまで柔らかく茹でる。
3 2の大豆をフードプロセッサーなどでつぶす。 フードプロセッサーを使うときは少しづつ入れて潰す。
5 4の麹・3の大豆・あら塩を手でしっかりと潰しながら混ぜる。
8 7をそのまま室温において熟成させて出来上がり。約3か月ほどすると食べられるようになります。
今回の反省
今回初めてお味噌づくりに挑戦しましたが、反省点は麹を手ですりつぶす工程4の時に、もっとしっかりと手ですりつぶすべきだったと思っています。お味は上のレシピですごく美味しく、娘の旦那さんにも「お義母さん、このお味噌どこのですか?美味しい~~~」とお褒めの言葉を頂きましたが、原型をとどめた麹が多かったので、少し食べにくく感じました。食べるときにすり鉢・フードプロセッサーなどでつぶすといいのですが、それもなんだか面倒なので、作る工程の4のところでしっかりと潰すべきだったと反省してます。
今回使った味噌づくりの道具のメーカー
真空パック器はシーシーピー 真空パック器
真空パック器専用袋
フードプロセッサー
低温調理器&真空パック器のセット
真空調理に欠かせない真空パック器と真空パックした自家製レトルト食品を低温調理でしっとりと仕上げる低温調理器具のお得なセットを見つけました。
「KaiHouse aio The Sousvide Machine 低温調理器」のセットがあれば、真空低温調理も簡単に作ることができます。
真空低温調理で作った「ローストビーフ」「ローストポーク」「サラダチキン」は、しっとりとして柔らかくってとっても美味しいんですよ。
「KaiHouse aio The Sousvide Machine 低温調理器」のセットがあれば一石二鳥!
真空パック器もスリムなので片付けやすいです!