PR

長谷園 窯出し市で、ガイアの夜明けで紹介された<かまどさん電気>を見てきました。

本記事にはプロモーションが含まれています
本記事にはプロモーションが含まれています
電気かまどさん キッチン雑貨
この記事は約4分で読めます。

2020年5月2・3・4日に開催される長谷園の「窯出し市」!2020年は新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために延期になりました!延期という事ですのでスケジュールが決まり次第アナウンスされるそうです!
>>>長谷園公式HP

1年に一度のGWのおたのしみ、長谷園の窯出し市。
長谷園の土鍋が大好きで、1年に一度開催される窯出し市には毎年欠かすことなく行っています。

窯出し市ではB級品の人気土鍋もリーズナブルに購入できるので、年々人気が高まり駐車場に入るのも長蛇の列です。
今年のお楽しみは、あるかどうかわからないのですが、ガイアの夜明けで紹介されたかまどさんの電気炊飯器

このページの目次

スポンサーリンク

かまどさん電気とかまどさん


昨年購入したかまどさんは、とっても美味しく炊けるので毎日使っていますが、ただタイマーが無いのが少し不便。


そう思っていたら、長谷園とsirokaという日本の電機メーカーとのコラボの土鍋のかまどさんの電気炊飯器を2018年3月に販売開始されました。
長谷園の7代目当主は、家族の笑顔になれる美味しい食卓、同じ釜の飯などの理念にのっとっての7代目当主の夢の商品と言われていました。

かまどさん電気とかまどさんの土鍋の質

毎日使っている「かまどさん」の土鍋はざらざらしているのに、「かまどさん電気」の土鍋はツルツルとして光っています。でも「かまどさん」と同じ土鍋と言われているのが、ガイアの夜明けで見た時から何となく疑問に思っていたので販売の方に聞いてみました。

「かまどさん電気」はこんなにつるつる、ピカピカしています。

従来の「かまどさん」の表面はザラザラしています。でも今年販売開始した「かまどさん電気」の表面はツルツルしていますが、それはザラザラした表面の土鍋だと、蓄熱が多い為に中の電気が溶けてしまう為、「かまどさん電気」の土鍋はツルツルに仕上げてあります。ただし伊賀の土を使って、焼き方も全て「かまどさん」と同じ作り方です。
このお話を聞いて、納得しました。ガイアの夜明けででも、味にこだわり、7代目当主が試食されて「これはちゃう、うちの味とちゃう」と言われていたのが強烈に心に残っていて、これほどまでに味を追求されているほんまもんだと、改めて認識していました。

「かまどさん電気」で炊いたご飯の実食レポ

長谷園窯出し市では、「かまどさん電気」で炊いたご飯を試食することが出来ました。
電気かまどさん-炊き立てごはん

炊き立てのご飯を口に入れた瞬間、お米の甘みが口の中いっぱいに広がって、ご飯だけで大満足!
わが家が毎日使っている「かまどさん」で炊いたときと同じ美味しさです!普通の電気炊飯器で炊いていたときは、ご飯だけで食べてもそんなに美味しさを感じることはなく、ただ「ごはん」を食べているとだけいうイメージだけで、おかず・佃煮・お漬物が無いとご飯だけでは食べられませんが、長谷園のかまどさんで炊いたご飯は、ごはんだけでかなり満足できる味です。「かまどさん電気」は「かまどさん」で炊いたときの感激そのもののお味で、炊き立てごはんだけで満足できる美味しさです。

炊きあがるのを待って、土鍋のフタを開けられた時の「かまどさん電気」で炊いたごはん。
電気かまどさん

「かまどさん電気」で炊いたご飯を、しゃもじでさっくりと混ぜた時のこのツヤ!写真の技術が伴わないので、実際のツヤを撮影できないのが残念!
電気かまどさん

「かまどさん電気」はどこで買えるの?



「長谷園 かまどさん電気」のご購入は、通販では楽天市場・アマゾン・Yahoo!ショッピング・ベルメゾンでご購入できます。
その他長谷園の直販店、最近では百貨店などでもよく見かけるようになってきました。
また長谷園公式HPに直販店が記載されています。また長谷園公式通販があり、そこからは長谷園の他の商品も購入、長谷園の土鍋で作ったお料理のレシピなどを見ることもできます。
>>>伊賀焼窯元 長谷園

また以前ベルメゾンさんのお勉強会に参加した、大阪環状線大正駅にある大阪ガスハグミュージアムでも、実際に「かまどさん」を使ったお料理教室などを不定期ではありますが開催されていることがありますので、こまめにチェックしていただければ「かまどさん」の美味しいご飯の炊き方などが勉強できるかもしれませんよ♪
大阪ガス ハグミュージアムでベルメゾン 「30分でいろいろパンミックス」のお勉強会
>>>大阪ガスハグミュージアム

タイトルとURLをコピーしました