ピーマンの肉詰めといえば「半分に切って種を取って…」と、ちょっと手間がかかるイメージがありますよね。
おまけに焼くときにはがれないように、小麦粉ふって……
じみ~に面倒くさいです。
でも今回ご紹介するのは、半分に切らず“丸ごと”使うレシピ。
ヘタを取ったピーマンにそのまま肉ダネを詰めるだけだから、
下ごしらえの時間を大幅にカットできます。
ジューシーな肉の旨みと、加熱して甘みが増したピーマンの相性は抜群!
見た目のインパクトもあり、食卓のメインおかずにぴったりです。
娘の義両親から送っていただいた、大分県産の採れたてピーマンで作りました!
ピーマンの産地、大分県産のピーマンは、とっても肉厚で美味しいので、
肉詰めピーマンに最適です!
おうちごはんランキング
丸ごと肉詰めピーマンの魅力
- 下ごしらえが少なくラクに作れる
- ピーマンが甘くジューシーに仕上がる
- 見た目が豪快で食卓映えする
なぜか、お野菜嫌いのお孫ちゃんが、パクパク食べます。
ピーマンが甘くなるからかしら。
作りがいがありますね。
丸ごと肉詰めピーマンレシピ
- 材料(2人分)
- ピーマン 6個
肉だね
合いびきミンチ 200g
タマネギ 1/2個(みじん切り)
パン粉 大3
牛乳 大1
塩・胡椒 適量
たまご 1個
ナツメグ 少々(あれば)
タレ
肉汁 フライパンに残っているもの
ケチャップ 肉汁とほぼ同量
ウスターソース 肉汁とほぼ同量
- 作り方
- 1 みじん切りにしたタマネギを、
600wの電子レンジで約2分加熱して粗熱を取る。
2 ボウルに合いびき肉・粗熱を取った玉ねぎ
そのほかの肉だねの材料をすべて入れて
しっかりとこねる。
3 ピーマンのヘタの部分を切り落とし
種を取り出す。
4 3に2の肉だねをつめる。
5 フライパンに米油をひいて
4を並べて火をつける(コールドスタート)
6 中火でまんべんなく焼いて
真ん中ほどに竹串をさし、透明な肉汁がでたら取り出す。
7 フライパンに残った肉汁に、トマトケチャップ・ウスターソースを加え
再び火をつけて煮詰める。
8 器に盛り付けて出来上がり。
大分県のカニ醤油の醤ース
たれを作らずに、大分県臼杵市にある、カニ醤油さんの、醤ースをかけると
洋風のような、和風のような味わいで、とっても美味しくいただきました。

リンク
おいしく作るコツ
肉ダネをしっかり練って詰めると崩れにくい
蒸し焼きにすることでピーマンが甘く柔らかくなる
まとめ
手間がかからず豪華に見える「丸ごと肉詰めピーマン」は、忙しい日のメインおかずに最適。
丸ごとならではの、簡単豪華なレシピです。
コメント