栄養たっぷりでチャチャっと作りたい時の、夫婦ふたりのお昼ごはんです。
夏になると特に食べたくなるのが、ピリ辛!
お味噌汁はとにかくチャチャっと、火を使いたくない!
そんな日のお昼ごはんのお献立です。
おうちごはんランキング
タレで簡単ヤンニョムチキンのお昼ごはん
- ヤンニョムチキンのお献立
- ヤンニョムチキン
サラダ
冷ややっこ
簡単味噌汁
梅干しごはん
またまた登場!
梅干しごはん。
今日の梅干しは、自家製小梅の梅干しです。
お正月に使えるように、大きい梅干しと両方漬けています。
ヤンニョムチキン
- 材料
- 鶏もも肉 300g
ヤンニョムチキンのたれ 大2
塩糀パウダー 小1
- 作り方
- 1 一口大に切った鶏もも肉をポリ袋に入れる。
2 1に塩糀パウダーを入れ、袋を振って全体になじませ
約5分置く
3 2にヤンニョムチキンのたれを入れ、全体になじませ
冷蔵庫で約30分ねかせる。
4 テフロンのフライパンに3を入れ
こんがりと焼いて出来上がり。
お昼ごはんにヤンニョムチキンを作るのは、暑いし少しおっくう!
そこで思い出したのが、老人ホームの厨房で働いていた時、
チーフに連れて行ってもらった食品の展示会でいただいた
エバラ食品さんのヤンニョムチキンのたれを思い出しました。
普段はから揚げにかけるだけでしたが、から揚げ作るのも暑いし・・・
そこでひらめいたのが、直接たれに漬けこんで焼くだけ!
すごく手軽で美味しくできました。
歯が悪い主人のために、マルコメ様から頂いた塩糀パウダーに漬けてから焼くと
とっても柔らかくジューシーに仕上がりました。
エバラ食品さまのヤンニョムチキンのたれは、業務用ですが、
楽天で購入することができます。
マルコメさまの塩糀パウダーは、とっても便利!
長時間つける必要が無く、漬け込んでからたった5分でお肉が柔らかくジューシーになるので
から揚げの下味に使ったりしています。
この2種類の調味料は、わが家の定番調味料です。
簡単おいしいみそ汁

超簡単、お手軽みそ汁のご紹介です。
この日のお昼ごはんは、マルコメ様の「つぶみそ」と、
コープ自然派で購入した、やまこさまの「北海道ねばねばたっぷり」です。
ネギを切っただけで、簡単に美味しいお味噌汁が出来ました。
主人は、みそ汁大好き人間!
でも料理はしない( ;∀;)
そんな主人がきにいっているのが「つぶみそ」
お椀に「つぶみそ」と具を入れてお湯を入れるだけのインスタント味噌です。
顆粒タイプなので、味噌炒めもお手軽に使うことが出来るので
マルコメさまからいただいてから、これもわが家の冷蔵庫のご常連です。
つぶみそと塩糀パウダー、両方欲しいな!って方に、セット販売されています。
コープ自然派でしか購入できないと思っていた、「北海道ねばねばたっぷり」も
楽天で見つけました。
コープ自然派
コープ自然派は、無添加・無農薬など安心の食材が売っているので
約20年程お世話になっています。
最近始めた、<コープきんき 京都生協>よりは少しお値段が高いのですが、ここでしか買えないもの、
コープ自然派のコレが欲しい!という商品もたくさんあるので、
京都生協とコープ自然派の2つの生協を利用しています。
京都生協は、近くのスーパーが改装で1年間お休みなので、お買い物難民になったので始めました。
65歳以上の夫婦ふたりぐらし家庭は、配送料も180円(税抜き)。
おまけに個配を始めてから8週間は無料キャンペーン中で、この8週間はリーズナブルなお値段で
いろいろなものが試せるので、お買い物の手間が無くなって、すごく助かっています。
コープ自然派も個配を使っていますが、京都生協はお値段がちょうどよいので助かっています。
個配っていいですね~
<コープきんき 京都生協> コープ自然派の両方とも資料請求は無料なので、
気になった方は資料請求してみてくださいね。
最近の個配は、ネット・アプリで注文できるのでとっても便利になっています。
コープ自然派は、午前中メンテナンスが多いので、少し不便ですが
<コープきんき 京都生協> は、メンテナンスが夜中で短時間なのでとっても便利です。
コープ自然派、うかうかしていると、いつも注文し忘れてしまうんです。
あわててログインしようとすると、午前中ず~っとメンテナンスなので、少し困りますが
ここでしか買いたくないものがあるので、長年続けています。


コメント