ネギソースと言えば、頭に浮かぶのは油淋鶏。
今年のようにあつ~い夏には、魚料理が食べたい!
魚料理と油淋鶏の両方をかなえるために、
前日に綾部市(京都府)で買ってきたイサキを揚げ焼きにしてネギソースをかけることにしました。
この暑い時に、キッチンに立つ時間を少しでも減らせるように
ミツカンかんたん酢でネギソースを作りました。
めんどうなネギソースも、ミツカンかんたん酢なら、らっくらく!
おうちごはんランキング
イサキのネギソース

- 材料
- いさき(白身魚) 半身
酒 大1/2
塩・こしょう 少々
小麦粉 適量
米油 適量
小ねぎ トッピング用
ネギソースの材料
白ねぎ 1/2本
ミツカンかんたん酢 大2
醤油 大2
さとう 小1
ごま油 小1
- 作り方
- 1 いさきの小骨を取り、約3センチの幅に切る。
2 1に塩(分量外)・酒をふりかけ約30分おく。
3 魚から出てきた水分をキッチンペーパーでふき取り
小麦粉をうすくつける。
4 フライパンに米油を入れ、揚げ焼きにする。
5 お皿に盛り付けて、ネギソースをかけ
小ねぎをふりかけて出来上がり。
ネギソースを作る
1 白ネギをみじん切りにしてボウルに入れる。
2 1に調味料をすべて入れてまぜて出来上がり。
※ ミツカンかんたん酢を使うと、醤油・ごま油と合わせるだけで
美味しいネギソースができます。
わが家は主人が酸味が苦手なので、さとうを少しだけ加えました。
しおみ(鮮魚店)
前日にたまたま見つけた鮮魚店しおみ
中に入ると、舞鶴直送の新鮮な魚が並んでいました。
どれも美味しそうだったので迷いに迷って、イサキに決定!
半身はお刺身用に、あとはそのまま持って帰り
イサキのネギソースにして食べました。
写真は撮り忘れたのですが、外にはたこ焼き屋さんのテントが!
またそのたこ焼きの美味しいことこの上なし!
外はカリッ!中はトロ~りで、大きなタコが入っていました。
もう他のたこ焼きは食べられない!
和知にある道の駅和にはよく行くので、少しだけ足をのばしてお魚階に行ってきます!
コメント