豆腐って一部の商品を除いて賞味期限が短いと思いませんか?
今日ご紹介する自家製豆腐は、豆乳とにがりさえあれば、簡単に作れる豆腐です。
豆乳は 「#にんべんタニタとだし味噌汁」のキャンペーンでいただいた
タニタカフェオーガニック無調整豆乳を使って、自家製豆腐を作りました。
豆乳とにがりさえあれば、簡単に豆腐を作ることができます!
おうちごはんランキング
タニタカフェオーガニック無調整豆乳で自家製豆腐
- 材料(写真の3個分)
- 無調整豆乳 180㏄
にがり 10~12cc
※ 箸でつかめないほどの柔らかい豆腐は10cc
こう少し固めがお好みの方は12ccで作ってみてくださいね。
豆腐の硬さは、にがりで調節してください。
作った豆腐は10ccです。
- 作り方
- 1 ボウルに豆乳を入れる。
2 1ににがりを加え、全体にいきわたるようにさっと混ぜる。
3 2をお好みの容器につぎわける。
4 3を約15分蒸して出来上がり。
※ 私はせいろで蒸しましたが、
フライパン・鍋などに湯を沸かし、低めの小鉢等を入れ
そのうえに金属の落し蓋をおいて、蒸しても美味しくできます。
リンク
旧ブログでご紹介した、桜の塩漬けを使ったさくら豆腐です。
お正月・春の祝い膳にどうぞ。
タニタカフェオーガニック無調整豆乳

無調整豆乳は飲みにくいという印象ですが、
タニタカフェのオーガニック無調整豆乳は、豆臭さが気にならず、とっても飲みやすいので
毎朝飲んでいるスムージーにしても美味しくいただけました。
赤かぶの間引き菜のスムージー

- 材料(2人分)
- 豆乳 250㏄
赤カブの間引き菜 ひとつかみ
バナナ 1本
無糖ヨーグルト 大1~2
はちみつ 大1

材料をミキサーに入れて、スイッチオンするだけで出来上がり。
シニア夫婦の私たちは、毎朝のスムージーで、野菜不足を補っています。
特に画像のような朝食の時に、スムージーはたん白質・食物繊維・乳製品などを食べられるので
手抜きをしたい朝ごはんこそ、スムージーがありがたいです。
以前にモニターさせていただいたNinja Blast ブラスト コードレスミキサーを使っていますが
刃ののついてる本体を洗うときに、充電の差込口に水が入るか心配なので、
Ninja Blast ブラスト コードレスミキサーが故障したら、
「Ninja Blast Max (ブラストマックス) コードレスミキサー」を購入予定です。
リンク
ミキサーはわが家にとっては、必須アイテムの調理家電です。
#PR #にんべんタニタとだし味噌汁
#にんべんだしアンバサダー #だしのある生活 #にんべん #タニタカフェ #オーガニック無調整豆乳
コメント