肉 調味料はたった1つ|鶏ももの塩こうじ焼き ねぎまみれ マルコメ塩糀パウダーをいただいてから、塩糀の大ファンになりました!鶏肉を購入すると、まずはマルコメ塩糀パウダーをふりかけて冷蔵保存。使うときに、その時食べたい調味料を加えて調理しているのですが、この日は忙しく、ただ焼くだけ!本当は、自然光で... 2025.08.27 おかず下ごしらえ肉肉
野菜 京野菜・伏見とうがらしとちりめんじゃこの炒め煮|旬を味わう簡単レシピ 夏の食卓に彩りを添える京野菜「伏見とうがらし」。辛みが少なく、やさしい甘みと独特の香りが特徴で、京都では昔から親しまれてきた伝統野菜です。今回は、その伏見とうがらしとちりめんじゃこを合わせた炒め煮をご紹介します。京都では「伏見とうがらしとち... 2025.08.19 おかずごはんの友・保存食保存食野菜
肉 お昼ごはん|タレで簡単ヤンニョムチキンのお献立 栄養たっぷりでチャチャっと作りたい時の、夫婦ふたりのお昼ごはんです。夏になると特に食べたくなるのが、ピリ辛!お味噌汁はとにかくチャチャっと、火を使いたくない!そんな日のお昼ごはんのお献立です。おうちごはんランキングタレで簡単ヤンニョムチキン... 2025.08.14 おかず昼ごはん献立肉
献立 夏バテ知らず|みょうが香る焼きなすのごちそう素麺 暑さが続くと、つい食欲が落ちがちですよね。そんな時こそ、さっぱりといただけて栄養もしっかりとれる、ごちそうそうめんがおすすめです。シニア夫婦のお昼ごはんに、香り豊かなみょうがと、とろっと甘みが増した焼きなす、彩りを添える錦糸卵やミニトマトを合わせれば、見た目にも涼やかなお素麺。 2025.08.13 おにぎりごはん昼ごはん献立麺・鍋物麺(冷)
朝ごはん ゆる薬膳|苦くないゴーヤのスムージーで朝ごぱん 今年の夏はとにかく暑い!連日の猛暑で身体もヘトヘトちゃん。なつの、食材と言えば苦~いゴーヤ!この時期の薬膳効果もたっぷりとあるゴーヤのスムージーで朝ごぱん!え~っ!ゴーヤ苦いやん!朝から苦いの食べるのいや~そう思ってられる方たくさんおられる... 2025.08.06 朝ごはん献立
魚介類 チャチャっとサーモンカルパッチョ おもてなしの時、サーモンのカルパッチョがあれば、食卓が華やぎますね。サーモンのオレンジが、まわりを明るくしてくれる気がして、わが家でもよくお出しします。サーモンのカルパッチョの上の酢タマネギは、ミツカン カンタン酢で、かんたんに、かんたんに... 2025.07.09 おかず軽食・おつまみ魚介類
パン 栄養たっぷりのバインミーで朝ごぱん ベトナムのサンドイッチ「バインミー」は、具がたっぷり入っていて栄養満点。でも家で作るのはハードルが少し高いですね。めんどうな、キャロットラペも紫キャベツのマリネも、ミツカン カンタン酢を使えば、とっても簡単につくれます。ミツカン カンタン酢... 2025.07.09 パン朝ごはん献立
副菜 ミツカン カンタン酢でチャチャっとマリネ3種<PR> まろやかな酸味の カンタン酢を使えば、マイルドなマリネがあっという間に作れます。SNSで話題のキャロットラペ・紫キャベツ、そして血液サラサラの・酢タマネギ。ここではマリネ3種類をご紹介します。酢タマネギは、お酢にはちみつなどを混ぜて酸味をお... 2025.07.08 副菜時短・作り置き
魚介類 イサキの揚げ焼き|簡単ネギソース ネギソースと言えば、頭に浮かぶのは油淋鶏。今年のようにあつ~い夏には、魚料理が食べたい!魚料理と油淋鶏の両方をかなえるために、前日に綾部市(京都府)で買ってきたイサキを揚げ焼きにしてネギソースをかけることにしました。この暑い時に、キッチンに... 2025.07.07 おかず魚介類
麺(冷) シニア夫婦 夏のお昼ごはん|栄養たっぷりごちそう素麺 夫婦2人のお昼ごはんは、栄養面も考えてごちそう素麺。以前はめんつゆも手づくりしていましたが、今は本当に美味しく安全な素材を使った麺つゆがあるので最近ではちょっと手抜きで、麺つゆを使っています。インスタのモニターでいただいた、寺岡家の醤油さま... 2025.07.07 おかず野菜麺・鍋物麺(冷)